生理がこないのはなぜ?原因や対処法、基礎体温との関係について解説!

  • 2022年9月10日
  • 2023年2月10日
  • ピル

※本ページはプロモーションが含まれております

生理が毎月決まった周期でこないことがあります。
生理がこない理由としてどのような原因があるのでしょうか。
本記事では生理がこないことについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 生理がこない理由とは
  • 生理がこないときの対処法とは
  • 基礎体温を測るメリット

生理がこないことについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。

目次

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないのはなぜ?

白衣を着た医師画像

 

生理がこない理由には、妊娠や生理不順、ストレスなどさまざまな原因が考えられます。
正しい原因を理解し、きちんと自分の体と向き合うためにも、以下で詳しく解説していきます。

生理がこない要因①過剰な運動

女性アスリートに多くみられる生理がこない要因として、過剰な運動があげられます。
激しい運動により、ストレスやエネルギー不足により、無月経になります。

無月経になることで、女性ホルモンのエストロゲン分泌が低下し、生理が止まってしまうのです。
正常な性機能に体脂肪が大きく関連しており、初経発来や月経を維持するためには、少なくとも体脂肪15%が必要となります。

運動量の軽減や体脂肪を正常値に戻しても、無月経が続く場合は、妊娠や分娩能力にも影響があるので、早めに医療機関を受診しましょう。

生理がこない要因②ストレス

生理がこない要因に過度のストレスがあります。
ストレスが溜まると、脳から食欲抑制、睡眠欲性、性腺刺激ホルモン放出ホルモンの分泌を抑制する働きのある副腎皮質刺激ホルモンが分泌されます。

そのため、生理に関係ある2つの女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の分泌が抑制されて生理が止まってしまうのです。
過度なストレスは、ホルモンバランスを乱します。ホルモンバランスが乱れることで、イライラしたり精神状態が不安定になったりして、生理が止まる原因となるのです。

ストレスを溜めないようにすることが重要で、睡眠不足の解消やバランスの良い食生活を送ることを心がけましょう。

生理がこない要因③過度なダイエット

生理がこない要因として、過度なダイエットがあげられます。

食事制限などで十分な栄養が不足し、卵巣へ届けられる栄養が後回しにされ、生理が止まってしまうのです。栄養不足の状態が続くことで、脳は妊娠しないように判断し、疲労感や息苦しいといった症状も多く見られます。

急激な体重減少や長期間のダイエットは、女性ホルモンの分泌が止まり、卵子が成長しなくなります。過度なダイエットが原因で生理が止まってしまった場合は、早急に医療機関を受診しましょう。

生理がこない要因④生理不順

周期通りに生理がこない原因として、生理不順が多くあります。
生理不順とは、ストレスやホルモンバランスが乱れることで、規則正しく生理がこないことです。個人差が多い生理周期ですが、25〜38日が正常といわれ、1週間前後のずれは正常範囲内といえるでしょう。

しかし、数か月生理がこなかったり、予定より早すぎたりする場合は、一度医療機関の受診をおすすめします。

生理がこない要因⑤妊娠

生理がこない原因に、妊娠が挙げられます。
卵巣や子宮のはたらきにはサイクルがあり、排卵が行われると妊娠に備え子宮内膜が肥厚します。
妊娠していない場合は生理が起こり子宮内膜は排出されますが、妊娠が成立した場合は内膜を排出する必要がありません。
妊娠継続のために生理が来なくなると考えられます。

生理がこない要因⑥早期閉経

早期閉経も生理がこない原因の1つとされています。

POINT!
早期閉経は40歳より前に生理が永久的に止まってしまうことです。

排卵を促すホルモン「エストロゲン」の量の減少がみられ、ホットフラッシュなど自然閉経で出やすい症状があらわれることもあります。
早期閉経は骨粗しょう症をはじめとした疾患のリスクが高まるため治療が必要とされています。

生理がこない要因⑦無月経

生理がこない場合、無月経の可能性も考えられます。無月経には2つの種類があります。

  • 原発性無月経…18歳を過ぎた女性でこれまで生理が一度もない。
  • 続発性無月経…以前は生理があったが3ヶ月以上(または6ヵ月以上)きていない。
           続発性無月経はホルモンバランスの乱れにより起こりやすく、ストレスとも関係があるとされています。

生理がこない要因⑧甲状腺の病気

甲状腺の病気が原因で生理が止まる場合があります。
甲状腺ホルモンの分泌量が通常より増加・減少することで、卵巣の機能にも影響が出ると考えられています。

甲状腺の病気でみられる症状

  • むくみ
  • 疲労感
  • 肌が乾燥する
  • 体重の増加、減少
  • 記憶力が低下する
Welcy運営本部
生理がこないことに加え、気になる症状がないか注意しましょう。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないときの対処法

妊娠した場合、生理がこないことはご存じでしょう。
ただし、妊娠してる可能性がなく、生理がこない場合には、原因がなにか知る必要があります。
色んな要因が考えられるので、まずは医療機関を受診しましょう。

妊娠検査薬の使用

生理がこない時、妊娠の可能性がわずかでもある場合は妊娠検査薬を使用しましょう。
妊娠検査薬はドラッグストアや通販で購入できます。
使用方法を誤った時のために、検査キットを2個以上用意することをおすすめします。
生理の予定日から1週間後に判定可能となる商品がほとんどですが、もともと生理不順の場合はさらに期間を空けての検査が必要になる場合もあります。

クリニックで診てもらう

妊娠の可能性があり、毎月の生理周期より1週間程度遅れている場合は、一度妊娠検査薬で調べてみましょう。
陽性の場合は、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。

陰性の場合で、生理不順が続いたり、生理が止まってしまったりした場合にも医療機関の受診が必要です。

生理がこないことは、何かしら体に異変があるということなので、早めに原因をつきとめる必要があります。
長く放置していると、不妊にもつながる場合があるので、少しでも異変を感じた場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

ピルを飲む

生理がこない理由が生理不順の場合は、ピルを服用することで改善する可能性があります。
女性ホルモンを含むピルを服用することで、ホルモンバランスが整い正常な生理周期に戻ります。

ピルの服用は、生理周期を整えるだけでなく、生理痛や月経前症候群に悩んでいる方にもおすすめです。

ただし、ピルを服用しても改善されない場合は、ほかの原因も考えられるので、早めに医療機関を受診しましょう。

睡眠時間の確保

睡眠不足はホルモン分泌へ影響があるとされています。
生理周期は女性ホルモンのバランスにより保たれているため、質の良い睡眠が大切です。

POINT!
夜間に身体をしっかり休ませるためには、夕食や入浴を就寝の2~3時間前までに済ませることが理想です。

入眠前にやさしい照明に変えたり温かいドリンクを飲んだり、自分なりのリラックスできる習慣を取り入れましょう。

ストレスをためない

ストレスは女性ホルモンのサイクルへ影響を及ぼす可能性があります。
とはいえ、日常の中でストレスを受けることも多いでしょう。
なるべくこまめに発散してストレスをためこまないことが重要です。
趣味がストレス発散になるという人もいれば、掃除や運動、人と話すことが発散に良いという人もいます。
自分に合った「心が軽くなる方法」を見つけましょう。

バランスの良い食事

ホルモン分泌のバランスを守るためにはさまざまな栄養が必要です。
主に以下のポイントに気をつけましょう。

  • タンパク質、脂質、炭水化物をバランスよく摂取する
  • 糖分や塩分、脂質の摂りすぎに注意
  • 糖や脂の分解のためには野菜も必要
Welcy運営本部
特にダイエット中は栄養が不足しないよう食事メニューに気を配ると良いですね。

漢方薬の服用

漢方薬により改善を図るという方法もあります。
漢方薬を選ぶ際は症状だけでなく、身体の状態を漢方医学の視点で考える必要があるため、専門の知識がある医師への相談がおすすめです。

生理がこない、生理不順などの場合に処方されやすい漢方

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
加味逍遥散(かみしょうようさん)

 

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理不順で生理がこないときはピルで改善できる?

ピルとは、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」を主成分とします。
ピルを飲むことで、生理不順が改善されるほか、月経困難症やPMSなども改善できます。
以下で詳しく見ていきましょう。

生理不順の改善

ホルモンバランスの乱れが原因で、生理周期が遅れたり早まったりする生理不順がおこります。
女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」を主成分とするピルを服用することで、ホルモンバランスの乱れが改善され、生理周期が整い生理不順も改善されます。

Welcy運営本部
ただし、ピルを服用しても生理不順が改善されない場合は、卵巣や子宮の病気が関係してる場合もあるので、早めに医療機関を受診しましょう。

生理痛・PMSの改善

生理痛の原因は、プロゲステロンの分泌量が多いことにより生じます。
プロゲステロンには子宮を収縮する働きがあり、経血を排出する際に痛みが生じるため生理痛がおこります。

生理痛の仕組み
生理のもとになる卵子をつくるときにエストロゲンが分泌され、排卵後にプロゲステロンが分泌されます。
エストロゲンが多く分泌されれば、プロゲステロンも多く分泌され、痛みが生じやすくなります。

ピルを服用することで女性ホルモンが一定となり、プロゲステロンの分泌が抑制され生理痛が軽減されます。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないのは病気?

疑問

生理がこないのは病気なのでしょうか?
原因はさまざまなので、正しい知識を身につけることが必要です。

生理がこない原因①年齢によるもの

個人差はありますが、多くの女性の閉経年齢は50歳前後です。
その前後5年の10年を更年期といいます。
卵巣は年齢とともに衰え、更年期になると、卵巣から女性ホルモンが分泌される量が減少します。そのため、女性ホルモンが分泌されなくなり、ホルモンバランスが乱れ生理がとまってしまうのです。
閉経まではピルを服用することができ、ホルモンバランスが保たれ、更年期症状も緩和する効果もあります。

注意!
ただし、40歳を過ぎてからの服用は血栓症などの注意が必要なので、医師に相談してみてください。

また、逆に10代の場合は発達が未成熟なため、ホルモン分泌のサイクルも乱れやすいとされています。

POINT!
特に、初経から数年以内はホルモンバランスや生理周期が安定せず、生理が月に複数回くることや数か月こないこともあります。

通常、3ヶ月程度生理がこない時は受診が必要とされていますが、初経から3年以下の人は3ヶ月より長めに様子を見ても良いでしょう。
ただし、生理がこない以外に腹痛や不正出血などほかの症状がある場合は、なるべく早く医師の診察を受けてください。

生理がこない原因②不規則な生活

不規則な生活は、ホルモンバランスを乱し、生理不順を引き起こします。
生理は女性ホルモンが大きく関係しており、環境の変化やストレスによりホルモンバランスが乱れることによって遅れたり止まったりします。

生活習慣も大いに関係しており、不規則な生活が生理不順につながります。
規則正しい生活を送ることを心がけ、心身ともに健康に気をつけましょう。

生理がこない原因③病的無月経

妊娠や閉経とは異なる理由で生理がこないことを病的無月経といいます。
病的無月経には2種類あり、18歳を過ぎても初潮がこない原発性無月経と3ヶ月以上生理が停止する続発性無月経です。

原発性無月経は滅多にみられませんが、続発性無月経は多くの女性にみられる症状です。
ホルモンバランスの乱れやほかの病気が原因でおこる続発性無月経の場合は、なるべく早く医療機関を受診しましょう。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないのは肥満とも関わっている?

生理がこない原因として肥満は関係ないと思われがちですが、ダイエットだけでなく肥満も関係しています。

肥満が原因で生理がこない理由①肥満による身体へのストレス過多

肥満(BMI:体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)が25以上)の方や短期間で急激に太った方は、生理不順や無月経になりやすいです。
肥満の約63%の方が稀発月経、無月経や過少月経になり、特に急激に太ることは、体に負担やストレスを与え、ホルモンバランスや自律神経が乱れます。

そのため、女性ホルモンだけでなく男性ホルモンも異常に分泌され、生理不順や排卵障害を起こし、不妊症にもつながります。
過度なダイエットはよくありませんが、適度な運動や食生活を送り、健康的な身体づくりを意識しましょう。

肥満が原因で生理がこない理由①多嚢胞性卵巣症候群

肥満の方で気をつけなければいけない疾患に多嚢胞性卵巣症候群があります。
排卵障害のため、卵胞の成長が中断してしまい、生理不順や無月経を引き起こすのです。

肥満の方の5~8%が発症するといわれており、月経異常のほかに不妊症や多毛症にもつながります。
対策として、まずは肥満体質を改善するために食事制限や運動を取り入れるようにしましょう。

肥満改善だけで、ホルモンバランスが整い、生理周期も正常に戻ることが多いです。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないときは基礎体温を測ろう!

女性の笑顔の画像

基礎体温は身体の状態を把握するために役立ちます。
生理と基礎体温の関係性や、基礎体温を記録するメリットについてご紹介します。

生理と体温変化について

女性の身体は女性ホルモンの作用により体温が低い「低温期」と体温が高い「高温期」に分かれています。

  • 低温期…生理から排卵までの期間です。卵胞ホルモンが分泌され、子宮内膜の肥厚を促すことがわかっています。
  • 高温期…排卵から次の生理が始まるまでの期間です。高温期では黄体ホルモンが分泌され、妊娠を継続しやすいよう身体の変化を促します。低温期との体温の差は0.3~0.5度ほどとされています。

ホルモンバランスが崩れ低温期、高温期のサイクルが乱れると、生理不順や無月経につながる可能性があります。

基礎体温を記録するメリット

基礎体温の記録は、生理周期やホルモンバランスを把握しやすくなるというメリットがあります。
生理周期を把握することでおおよその生理予定日の予測ができ、私生活の予定も立てやすくなります。
特にPMSに悩んでいる人は、ホルモンバランスを予測・把握することで体調の変化への対応に活かせるでしょう。
また、病院に受診する時も基礎体温のデータを提出することで、診療の役に立つことがあります。

妊娠初期症状と生理前症状の違い

生理前に起こる体調の変化は下腹部痛や眠気、食欲の増加、胸の張りなど妊娠初期症状とよく似ているため、違いを把握しておくと良いでしょう。
生理前症状にはない妊娠初期症状には「高温期が続く」と「着床出血」があります。

  • 高温期が続く
    生理が始まらず高温期が続く場合は妊娠の可能性があります。なんとなく熱っぽいと感じる人も多いようです。
  • 着床出血
    妊娠の成立時には、着床により子宮から出血することがあります。生理よりも少量の出血が2~3日ほどみられる場合が多いとされています。

    【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

    MeDi+pillの3つの特徴!
    ・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

    オンライン診察可能!
    MeDi+pill
    詳しくはこちら!

 生理の習い方と生理治療への影響について

生理についてどのような習い方をしましたか。
習い方により生理に対する意識が変わることについてご紹介します。

生理がこない時の対処に生理の習い方が影響している

生理についてどのように知識を得たかが、生理がこない時の対処法に影響しています。
たいていの方は、小学校の保健の授業で生理について習ったのではないでしょうか。

生理は生殖機能とつながり、「赤ちゃんを授かる準備」、「子どもを作るためのもの」という認識をもっている方が多いです。
そのため、生理周期が順調かどうかで健康状態のバロメータと考えます。

生理についての知識を得ることは、医療機関の受診率を高くする一方で、生理異常の際の受診を躊躇させる要因でもあります。
生理を隠すように教わり、生理痛や生理不順が起こることは普通とされ、医療機関の受診も躊躇されるのです。

生理がこないのは当たり前ではない

ストレスやホルモンバランスの乱れによる生理不順は多くの方にみられますが、決して放置してはいけません。
生理不順や無月経がつづくと不妊症にもつながり、またほかの病気の場合もあります。

生理がこないことは当たり前ではないと認識し、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

POINT!
生理がこない原因を解明し、早めに対策を講じることが大切です。

生理がこない時は産婦人科で適切な治療を受ける

生理不順がつづくと不妊症や更年期のような症状が早期に生じる場合があります。

早めに産婦人科を受診し、適切な治療を受けることがおすすめです。

ピルを服用することにより、ホルモンバランスが整い、生理周期が改善されます。
生理周期や生理異常が改善されることでストレスも軽減され、健康的な生活を送れるでしょう。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理がこないに関するよくある質問

ここからは生理に関するよくある質問についてお答えしています。

1週間生理がこないのは大丈夫ですか?

Welcy運営本部
生理周期の1週間前後のずれは正常範囲内です。
ただし、1週間以上の遅れは妊娠の可能性があり、心当たりがある方は妊娠検査薬で調べてみましょう。

陽性の場合は、すぐに医療機関を受診してください。
陰性の場合でも、1週間以上こない状況がつづく場合は、生理不順や卵巣や子宮などほかの病気の可能性もあるので、医療機関の受診をおすすめします。

生理についてどこに相談すればよいですか?

Welcy運営本部
女性の健康推進室 ヘルスケアラボWEBサイトで生理について検索可能です。

よくある症状についても記載されているので、参考にしてみてください。
それでも解決しない場合は、医療機関を受診し、医師に相談してみましょう。
出典:
厚生省ホームページ「女性の健康推進室」 ヘルスケアラボ

生理がこないときは何科に行けば良い?

Welcy運営本部
妊娠以外の原因で生理がこないときは、まずは婦人科を受診しましょう。

多くは生理不順のことが多いですが、ほかの病気の可能性もあるので、検査が必要です。
原因を突き止め、適切な治療を行いましょう。
少しでも不安がある場合は、躊躇せず早めの受診をおすすめします。

生理がこなくて不安です。まず何をすればよいですか?

生理予定日より1週間以上遅れている場合は、妊娠の可能性やほかの病気の可能性があります。

Welcy運営本部
妊娠の可能性がない場合は、生理不順が考えられるので、一度医療機関を受診してみましょう。

受診することで原因を追及し、症状にあった治療ができるでしょう。

ピルの服用を止めたら生理がこなくなりました。どうすれば良いですか?

Welcy運営本部
ピルの服用を止めてから2~3ヶ月待っても生理がこない場合は婦人科を受診する必要があります。

ピルの服用を止めると、数日後に消退出血(1回目の生理)があり、1回目から3ヶ月以内に2回目の生理がくる場合が多いとされています。
3ヶ月待っても2回目の生理がこない場合、以下の原因が考えられます。

  • 妊娠…ピルを中止すると排卵が再開され、避妊効果は失われます。妊娠の可能性も考え、妊娠検査薬を試しましょう。
  • 生理不順…もともと生理不順だった人は本来のサイクルに戻っているのかもしれません。
  • 病気…無月経や生理不順が症状として出る病気もあります。

特に、ほかにも気になる症状がある時は早めに病院へ行きましょう。

生理がこないというのは妊娠したということなのでしょうか?

Welcy運営本部
生理周期より1週間以上遅れている場合は、妊娠の可能性があります。

まずは市販の妊娠検査薬で調べてみましょう。
結果、陽性の場合は、すぐに医療機関を受診してください。

陰性の場合で、生理不順が長く続く場合や生理が3ヶ月以上こない場合は、ほかの病気も考えられるので、一度医療機関の受診をおすすめします。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

生理こないまとめ

ここまで生理がこないことについてお伝えしてきました。
要点をまとめると以下の通りです。

  • 予定日なのに生理がこないのは、妊娠またはホルモンバランスの乱れなどが原因
  • 予定日なのに生理がこない場合、ピルを服用する、または生理予定日から10日~2週間以内医療機関の受診
  • 基礎体温を測ることで、身体の異変に気付けたり、治療時に役立てたりできる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!