膀胱炎とは|特徴や原因、症状、検査方法

膀胱炎の特徴

膀胱炎とは尿をためる臓器である膀胱(ぼうこう)が炎症をおこして、尿を溜めたり排出したりという活動に支障が出るものです。細菌が尿道から逆流して膀胱に感染することで起こります。女性は男性よりも尿道の出口から膀胱までの距離が短く、細菌が膀胱にたどり着きやすいため、繰り返し何度も膀胱炎にかかることがあります。特に、ストレス、疲労、ダイエットなどによって抵抗力が落ちているとき、水分を十分に摂っておらず尿量が少ない時はかかりやすいといわれています。

膀胱炎の原因

原因は主には細菌感染です。細菌の感染は尿道口から膀胱に侵入してくることで起きます。もともと膀胱には細菌に対する抵抗力がありますが、ストレスや疲労など体力が落ち抵抗力が弱くなったり定期的な排尿をせず排尿を長時間我慢した場合は細菌が増殖してしまい膀胱炎になります。
原因菌にはブドウ球菌、大腸菌、セラチア菌、腸球菌などがありますが中でも大腸菌が原因菌であることが一番の割合を占めていると言われています。

膀胱炎の症状

主な症状は

  • 何度もトイレに行きたくなる
  • 排尿時に痛みがある
  • 残尿感がある
  • 尿が濁る、血が混じったようになる

というのがあります。これは細菌によって炎症を起こし膀胱の内側が敏感になっている為に起こります。膀胱炎が悪化してくると残尿感がひどくなり、何度もトイレに行くようになり常に下腹部に痛みや違和感を感じるようになります。
上のような症状に加えて高熱がある場合は、腎臓まで感染が進んでいる(腎盂腎炎)可能性があります。

膀胱炎の検査・診断

と尿検査、細菌検査で尿の中の白血球数や細菌を調べます。
膀胱炎を繰り返す場合は、尿道や膀胱などの尿路に異常がないか精査を行うこともあります。

  • 超音波検査
  • 膀胱尿道造影検査
  • 膀胱鏡検査(内視鏡検査)

膀胱炎の治療法

水分を多とり、たくさん尿を出すことで、尿ごと病原体を洗い流します。細菌感染が原因であれば抗菌薬(抗生物質)で治療します。大人では、多くの場合は飲み薬の抗生物質で治療可能であり、重症の場合や、特殊な病原体が原因の場合には、点滴の抗生物質を使用することもあります。

膀胱炎が心配な方

予防としては、まず菌を増やさないという事が大事です。特に女性は尿道、膣、膀胱が近くにあり菌が入りやすいので、生理ナプキンやおりものシートは3時間おきになどこまめに取り換えるようにしたり、外陰部の清潔を常に保てるように心掛ける必要もあります。排泄後はお尻を前方から後方に向かって拭く習慣を付けた方が良いです。性行為前には自分も相手もシャワーを浴び、体や手指を清潔にし、行為後は排尿をするなどをして細菌を排出する習慣をお勧めします。また菌を増やさない様にするためにはトイレを我慢したりして膀胱に尿を溜めこむ事をぜず、尿意が無くても3から4時間おきにトイレに行くなどの習慣をつけ膀胱内の細菌を排出すること、また排尿をスムーズにするためにも水分をたっぷりとることが重要です。