子供がやけどをしたときの応急処置は?
真っ先に、やけどした部分を10分以上流水で冷やしましょう。服を着ている場合は、やけどがひどいと皮膚と服がくっついて、無理に脱がせようとすると皮膚がはがれてしまうことがあります。そのため。まずは服の上から患部を流水で冷し、患部が十分に冷えてから服を脱がします。ただし、冷やしたあとも無理に脱がせないようにしましょう。
水ぶくれ(水疱)ができている場合も、シャワー等で冷やし、水疱を破らないように気をつけましょう。
子供がやけどをしたときに病院に行く判断基準は?
しばらく様子を見る
やけどの範囲が子供の手のひらよりも小さく、水ぶくれがない場合は、しばらく様子を見て翌日の診療時間内に受診するようにしましょう。
病院へ行く
以下のような場合は、すぐに病院を受診しましょう。夜間や休日であれば、救急病院や往診を利用してください。
● やけどの範囲が子供の手のひらよりも大きい
● 顔をやけどした
● やけどで水ぶくれができている
● ぐったりしている
● 出血して、顔色が悪い
● 呼びかけても意識がない
全身をやけどした場合は、救急車を呼んでください。
子供のやけどが重症かどうかの目安は?
やけどの重症度はやけどの「深さ」と「広さ」によって決まります。
やけどの深さについて
やけどの深さは1度〜3度までの3段階です。
● 1度
皮膚表面のみやけどした場合で、症状として赤くヒリヒリしますが、跡が残ることはなく治ります。日焼けも1度に分類されます。
● 2度
強い痛みとともに、皮膚に水疱ができるやけどで、跡が残ったり白く色が抜ける事があります。また、水疱が破れると感染を起こしやすいため注意が必要です。
● 3度
皮膚より下の組織まで届いている状態のやけどで、血管や神経も損傷している場合は治ったとしても、感覚が無くなるなど完全に元通りにはならないことがあります。
やけどの広さについて
子供は全身の10%以上の皮膚がやけどを負った場合には重症と判断します。
やけどを負った本人の手のひらが全身の1%だと仮定して、やけどした範囲が手のひら10個以上の場合には急いで病院へ行きましょう。
子供がやけどをしたときに薬を塗ってもいいの?
薬を塗ることでやけどの症状が悪化する可能性もあるので、自己判断での使用は控えましょう。
子供がやけどをしたら跡が残るの?
上記3段階の「1度」と「浅い2度」のやけどの場合は1〜2週間程度で治り、跡が残ることは基本的にありませんが、「深い2度」と「3度」のやけどの場合は治療に1ヶ月以上必要で傷が残ることもあるので、注意が必要です。
やけどの跡が気になる場合は、副腎皮質ステロイドの軟膏やテープなど少しでも跡を目立たせないようにする方法もあるので専門医に相談しましょう。