ヒトメタニューモウイルスとは|原因や症状、感染経路、検査、治療法

ヒトメタニューモウイルスとは?

ヒトメタニューモウイルスは2003年に発見されたウイルスで、感染すると咳や鼻水、発熱などを引き起こします。

子供から大人まで幅広い年齢層で感染することが知られていますが、とくに1〜2歳の小さな子供は感染しやすいため注意が必要です。

ヒトメタニューモウイルスに似た症状が現れるウイルスとして、RSウイルスが知られていますが、ヒトメタニューモウイルスは1歳以上、RSウイルスは1歳未満の子供が発症しやすいという違いがあります。

ヒトメタニューモウイルスの感染経路は?

感染者の咳やくしゃみなどで飛び散った飛沫を直接吸い込むことで感染する飛沫感染と、飛沫が付着したドアノブやおもちゃなどを触った手で、直接鼻や口を触ることで感染が広がります。

ヒトメタニューモウイルスで現れる症状は?

咳や鼻水、発熱、喉の痛みなどの風邪に似た症状が現れますが、一般的には1週間程度で症状が治まります。2歳以下の子供では症状が重症化し、気管支炎や肺炎、中耳炎などを引き起こすことがあるため、1週間以上症状が続いている場合は一度かかりつけの病院を受診してください。

ヒトメタニューモウイルスの検査方法は?

インフルエンザの検査と同様に専用の綿棒で鼻の奥から鼻粘膜を採取して検査キットにて検査を行います。10分程度で検査結果がでて、6歳以下であれば保険適応で検査を受けることができます。

ヒトメタニューモウイルスの治療方法

ヒトメタニューモウイルスに効果のある特効薬はなく、症状を和らげる対症療法を行い、自然に回復するのを待ちます。

症状が悪化した場合は入院して点滴や、人工呼吸器を使いますが、入院が必要なほど症状が悪化するケースはほとんどありません。

ヒトメタニューモウイルスの自宅でのケア方法

こまめに水分補給を行う

脱水症状を防ぐためにも、こまめに水分補給を行いましょう。飲み物はできれば水分と塩分を同時に摂取することができる経口補水液を常温で飲むと良いでしょう。

安静にする

少しでも早く回復できるように横になり安静にしましょう。横になると咳がでる場合はクッションや布団に状態を預けるようにしてください。

ヒトメタニューモウイルスの予防方法は?

ヒトメタニューモウイルスに対するワクチンはないため、ウイルスの感染を日々の生活で防ぐ必要があります。

外出時にはマスクをつける、外出から帰ってきたら手洗いうがいを行う、タオルは家族間でも使い回さないようにしてウイルスの感染を予防しましょう。

子供がヒトメタニューモウイルスに感染したときはいつから保育園に行ける?

ヒトメタニューモウイルスに感染したとしても出席停止期間は決められていないので、咳などの症状が治まり、全身の状態が良くなれば保育園や学校へ出席しても構いません。

出席する際に保育園や学校から登園許可証や検査結果の提出を求められたら、検査を受けたかかりつけの病院に一度相談してください。