子供が高熱だがよく寝る・寝てばかりいる|病院へ行く目安や原因、対処法

発熱とは?

子供は大人と比べて代謝がいいので、一般的には平熱より1度体温が高い場合や、37.5℃以上になると発熱していると考えます。

発熱はウイルスや細菌など体を守る免疫系を活性化し、増殖を抑えるための免疫反応の一つとして考えられており、長く続くけいれんや髄膜炎、脳炎などの感染症を除くと40℃くらいの発熱が続いても脳に後遺症がのこることはほとんどありません。

高熱でよく寝る・寝てばかりいるときは大丈夫?

子供が高熱でよく寝る・寝てばかりいるときは体を休めて体力を温存していると考えられるので、そこまで心配はいりません。ただし熱以外になにか症状が出ていないか様子を見るようにしてください。

よく寝る状態を通り越して、常にウトウトしてすぐに眠ってしまったり、意識が朦朧として気を失ったようになっているときは、すぐに病院を受診してください。

病院へ行く目安

しばらく様子を見る

高熱があっても、元気があるならしばらくは自宅で様子を見て、翌朝発熱が続くようなら診療時間内に一度病院を受診するようにしましょう。

すぐに病院へ行く

万が一、以下のような症状が出ている時はすぐに病院を受診するようにしましょう。夜間や休日であれば救急病院や往診サービスを利用しましょう。
● 声をかけても反応しない
● 顔色が青く、呼吸が苦しそう
● うとうとして、すぐに眠ってしまう
● 嘔吐や下痢が激しく、尿が出にくくなっている
● 3ヶ月未満で38℃以上の発熱が見られる

子供が発熱した時の対処法は?

手足が冷たい時

熱が上がりきってはいないので、体を冷やさないように厚着にしたり、布団を重ねたりして体を温めてあげましょう。

手足が温かい時

熱が上がりきって、汗をかきはじめるので、体から熱が出ていくように薄着にしてあげましょう。また汗をたくさんかくので、こまめに拭いてあげたり、下着を変えてあげるとよいでしょう。

また口の中が乾燥しやすいので、食事の後は口の中もきれいにするようにしてください。

こまめに水分補給を行う

熱が高くなると汗をたくさんかくので、脱水症状にならないようにこまめに水分を補給するようにしてください。

飲み物は塩分と水分を同時に摂取することができる経口補水液などがおすすめです。

食欲がないようなら無理に食事をする必要はありませんが、食欲が出てくればうどんやお粥から食べ始めると良いでしょう。

考えられる原因の病気は?

RSウイルス感染症

秋〜春にかけて流行し、38〜39度の発熱が見られます。子供から大人までかかりますが、生後6ヶ月未満の赤ちゃんがかかった時は重症化して細気管支炎や肺炎などを引き起こすことがあるので注意が必要です。

ロタウイルス感染症

5歳までにほぼすべての子供が感染し、30%程度は39度以上の発熱が見られて、下痢や嘔吐などの症状を引き起こし、重症化することもあります。

インフルエンザ

初めに39〜40度の高熱と寒気や頭痛が現れます。その後、全身のだるさや筋肉痛、嘔吐や下痢が伴います。

ヘルパンギーナ

突然39度以上に発熱し、喉に赤い発疹ができ、その後水ぶくれになります。熱が下がらず、嘔吐を繰り返すようなら髄膜炎を併発していることもあるので注意が必要です。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

耳の下にある耳下腺が腫れ、「おたふく」のような顔になることが特徴です。耳下腺の腫れとともに39.5~40度の熱が出ることがあります。