子供の発熱は何度から?発熱の原因や病院に行くべき症状とは?

子供の発熱は何度から?

子供の体温は大人よりも高めです。下記のどちらかを満たす場合に、発熱していると考えましょう。

  • ● 体温が37.5度以上
  • ● 普段の平熱よりも1度以上体温が高い

また子供は免疫力が低いので、よく発熱します。発熱時は熱以外の症状が現れていないかどうかを確認して、ケアしてあげてください。

子供の発熱ですぐに病院を受診する目安は?


38度以上の熱があり、以下のような症状がある場合は、早めに病院を受診しましょう。夜間や休日なら救急病院へ行くか、往診を依頼することをおすすめします。

  • ● 元気がなくてぐったりしている
  • ● 下痢や嘔吐が続き、水分を摂れていない
  • ● 意識がもうろうとしている
  • ● 顔色が悪い
  • ● 呼吸が苦しそう
  • ● 咳で眠れない

特に生後3ヶ月未満の発熱は、解熱剤を使用せずにすぐに病院を受診しましょう。

発熱は体にとって悪いこと?

発熱は、免疫がウイルスや細菌と闘っているサインです。体は体温を上げることで、ウイルスや細菌を退治しようとしています。

そのため、子供が発熱しても、薬で体温を下げる必要がないこともよくあります。落ち着いて様子を見てあげることが大切です。

子供の発熱で解熱剤を使用するのは何度から?

子供の解熱剤には、「座薬(坐薬)」を使用するのが一般的です。座薬は、熱が上がっているタイミングで使用しても効果は低く、子供の熱がピークになってから使用します。

以下のような症状が見られ、一時的にでも熱を下げた方がよいと考えられる場合に使用しましょう。

  • ● 38.5度以上の高熱でぐったりしている
  • ● 不機嫌になり、水分も十分取れていない
  • ● 高熱で眠れない

1度座薬を使用したら、次の座薬の使用までは6〜8時間あけて、多くても1日3回以下の使用にしてください。

子供が発熱した場合のホームケア方法は?

体を冷やす

寒気がなくなり、高熱が出ている場合は、体を冷やしてあげてください。冷やす場所は、おでこではなく、脇の下や首筋、足首など太い血管が通っているところが良いでしょう。

こまめに水分補給をする

高熱が出るとたくさん汗をかき、脱水症状になりやすい状態になります。こまめに白湯や経口補水液で水分補給をしましょう。

快適な環境を整える

熱の出始めは手足が冷たくなったり、寒気を感じたりします。厚着にさせるか、掛け布団を重ねるなどして子供の体を温めてあげましょう。

少し時間が経過し、寒気がなくなって高熱が出ている場合は、薄着にさせたり、掛けるものを薄くしてあげます。

体を清潔に保つ

高熱と一緒に汗をかきやすいので、パジャマを着替え、体を拭くなどして、体を清潔にしてあげることが大切です。

また高熱が出ていると口の中が乾きやすく、口内の炎症を起こしやすいので、食後は必ず歯磨きやうがいをして、口のなかもきれいにします。

子供が発熱したらお風呂に入れてはだめ?何度からOK?

熱が出ているときにお風呂に入ると、体力を消耗し、病気の治癒が遅くなる可能性もあるため、子供が発熱した場合は以下のポイントを確認して、お風呂に入れるか入れないかを判断してください。

元気があるかどうか

日中の様子を見て、少し熱があっても元気に動けているようであればお風呂に入れても大丈夫ですが、顔色が悪く、ぐったりしている場合は無理にお風呂に入れない方がよいでしょう。

38度以上の高熱が出ているか

37.5~38度で機嫌がよく、食欲も落ちていないようであれば、お風呂に入れても問題ありません。

しかし、38度を超える高熱であれば、湯冷めをしたり、体力が低下することで体調が悪化する可能性があるため、元気があるように見えてもお風呂は控えておく方がよいでしょう。

解熱剤を使っていないか

解熱剤を使って一時的に熱が下がっている場合は、解熱剤の効果が切れると急に熱が高くなることがあります。そのため、解熱剤を使ってから6時間以内はお風呂に入らないようにしましょう。

湿疹や外傷がないか

湿疹や外傷などもある場合は、体の傷口から雑菌が入り込まないようにするため、一番風呂に入れてあげましょう。

体を洗うときは、石鹸やボディソープで泡を立てて洗い、さっとシャワーで流します。強くこすらないように気をつけてください。

下痢や嘔吐をしていないか

下痢や嘔吐などの症状も出ている場合は、お風呂は控えましょう。下痢や嘔吐によって体から水分が減っているため、お風呂に入って汗をかくことで脱水状態になってしまう恐れがあります。

子供の発熱の原因は?38度以上はウイルスの影響?

子供が発熱して高熱になる場合は、よくある風邪のウイルスによるものではなく、細菌や他のウイルスが原因で生じている可能性もあります。

RSウイルス

38~39度の発熱に加えて鼻水と咳が続きます。0歳児がかかりやすく、特に生後6ヶ月以下の子供は細気管支炎や肺炎を引き起こして入院することも多くあります。

インフルエンザ

39~40度の高熱と、寒気や頭痛が出たあと、だるさや筋肉痛、嘔吐、下痢などを引き起こすことがあります。機嫌が悪くなり、食欲がなくなります。

流行性耳下腺炎(おたふく風邪)

耳の下にある耳下腺が腫れることで、「おたふく」のような顔になります。39.5~40度の高熱が出ることもあります。

ヘルパンギーナ

突然39度以上に発熱し、喉に赤い発疹ができ、やがて水ぶくれになります。なかなか熱が下がらず嘔吐もしている場合は、髄膜炎を合併している可能性もあります。

咽頭結膜熱(プール熱)

39~40度の高熱に加え、喉の痛みや目のかゆみ、充血などの症状を引き起こします。夏に流行し、発熱などの症状は3~7日ほど続きます。

溶連菌感染症

38~40度の高熱が出るほか、頭痛や喉の痛みなどがあらわれます。喉が赤くなり、舌の表面に赤みのあるブツブツができることもあります。